ビール工場見学リストです!
ビール飲みまくり工場見学!
お車は駄目ですよ!ストップ!ドランク!ドライビング!
電車や送迎バスを使いましょう!!!
工場名
電話番号
工場所在地
|
サントリー酒類株式会社
|
|
利根川ビール工場 0276-86-5217 〒370-0503
群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩字くらかけ2712
武蔵野ビール工場 042-360-9591 〒183-0025
東京都府中市矢崎町3-1
京都ビール工場075-952-2020
〒617-0844
京都府長岡京市調子3-1-1
九州熊本工場 096-237-3860 〒861-3104
熊本県上益城郡嘉島町大字北甘木字八幡水478
アサヒビール株式会社
|
|
北海道工場 011-863-3515 〒003-0022
北海道札幌市白石区南郷通4南1-1
福島工場 0243-34-1170 〒969-1104
福島県安達郡本宮町大字荒井字上前畑1
茨城工場 0297-45-7335 〒302-0106
茨城県守谷市緑1-1-1
神奈川工場 0465-72-6270 〒250-0106
神奈川県南足柄市怒田1223
名古屋工場 052-792-8966 〒463-0089
愛知県名古屋市守山区西河原町318
吹田工場 06-6388-1943 〒564-0071
大阪府吹田市西之庄町1-45
西宮工場 0798-36-9595 〒663-8241
兵庫県西宮市津門大塚町11-52
四国工場 0897-53-7770 〒793-0003
愛媛県西条市ひうち2-6
博多工場 092-431-2701 〒816-0075
福岡県福岡市博多区竹下3-1-1
キリンビール株式会社
|
|
千歳工場 0123-24-3101 〒066-8711
北海道千歳市上長都949-1
仙台工場 022-259-2321 〒983-0001
宮城県仙台市宮城野区港2-2-1
取手工場 0297-72-3111 〒302-8502
茨城県取手市桑原188-1
横浜工場 045-503-8288 〒230-8628
神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1
名古屋工場 052-400-5351 〒452-8562
愛知県清須市寺野花笠100
滋賀工場 0749-48-1211 〒522-0342
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600
神戸工場 078-986-8000 〒651-1516
兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1
岡山工場 086-953-1151 〒709-0895
岡山県岡山市瀬戸町万富678
福岡工場 0946-23-2111 〒838-8686
福岡県朝倉市馬田3601
サッポロビール株式会社
|
|
北海道工場 0123-33-5811 〒061-1405
北海道恵庭市戸磯542-1
仙台工場 022-382-3781 〒981-1231
宮城県名取市手倉田字八幡310-1
那須工場0570-064-776 〒325-0001
栃木県那須郡那須町高久甲4453-49
千葉工場 047-437-3591 〒273-0014
千葉県船橋市高瀬町2
静岡工場 0546-29-5111 〒425-8522
静岡県焼津市浜当目708-1
九州日田工場 0973-25-1111 〒877-0054
大分県日田市大字高瀬6979
サッポロビール博物館 011-731-4368 〒065-8633
北海道札幌市東区北七条東9-1-1
札幌開拓使麦酒醸造所
見学館
011-207-5000 〒060-0032
北海道札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー内
ヱビスビール記念館 03-5423-7255 〒150-8522
東京都渋谷区恵比寿4-20-1
オリオンビール株式会社
|
|
名護工場 0980-54-4103 〒905-0021
沖縄県名護市東江2-2-1 [1回]
PR
お疲れ様です。
今夜久々にジョッキ生飲んだんです!
前から気になってたんですが、
缶の飲み口の穴が左に曲がってるんです。
なんでかなぁーと、
昔気になってました。
サントリー様全てじゃないんです。
やっぱり意味があるんですよね。。。
予想ですが、
ジョッキに注いだ時に泡立ちがきめ細やかに出るようにかと。。。
どうですかね。
サントリー社員様教えて下さい。
[2回]
「麒麟(キリン)」という名前の由来については諸説あるようですが、当時の記録によると、幹部の荘田平五郎の提案によるものであることが分かっているようです!
「麒麟」は、空想の古代中国の聖獣(霊獣)で、縁起が良いとされてて、命名当時、海外のビールで、動物名が多く用いられていたことにちなみ、かつ日本人に受け入れられやすい名称として導入したという説があるみたいです!
また、創業者コープランドの親しい友人の名前である「カリン」から来ているという説もあるようです!
色々せつがあるんですね!!!
「麒麟ビール」発売時に導入された初代ラベルは、朝陽を浴びて、駆け出そうとしている麒麟だたちょうです!
スプリング・バレー・ブルワリー社時代に製造したボックビール(果実のような芳香や麦芽の風味を重視した高濃度のビール)のシンボルマークの山羊をヒントに、中国の聖獣「麒麟」を組み合わせたという説!
その後採用されたデザインは、1889年(明治22年)にグラバーの提案(彼は太宰府天満宮にある麒麟像を気に入っていたようです)でデザインされたと言われているもので、現在のラガービールやクラシックラガーのラベルデザインの原型となったようです!
戦中を除いて現在まで受け継がれています!
ビールや一部の清涼飲料のラベルに用いられている麒麟の絵の中には隠し文字、カタカナの「キ」、「リ」、「ン」の文字がデザインされているのはご存知ですよね?
同社によると隠し文字の発祥は「当時のデザイナーが遊び心でデザインしたという説」と「偽造防止説」があるが明確な理由は関東大震災で資料を紛失したため不明であり、導入された時期も不明瞭であるが大正時代の商品ラベルの一部には導入が確認されているみたいです。
キ:耳と角の間
リ:たてがみの中央に横向き
ン:尾の上部
※麒麟のひげは、創業に関わったグラバーのひげがモチーフだと言われているみたいです!
これは、フジテレビ「トリビアの泉」でも、取り上げられたことがあるんですね!
現在使用されている麒麟にも、良く見ると少しずつ違いがあるんです!
瓶製品の麒麟には、毛の模様がしっかり描かれている。
「キ」「リ」「ン」の隠し文字もはっきり書かれている。
(ビヤ樽や、缶製品の一部にも、これが採用されている) 缶製品の麒麟は、瓶製品と比べ、毛の模様が簡略化されているが、1998年(平成10年)以降のほとんどの缶製品の麒麟には、隠し文字もちゃんと書かれています!!!
炭酸飲料のNUDAの麒麟は、これでなんです!(瓶製品の場合でも、麒麟が小さい場合などに、これが採用される場合がある)
1998年(平成10年)以前の缶製品は、模様がさらに簡略化されており、隠し文字が入っていない! Σ(゚д゚lll)ガーン!!!
現在も、麒麟がかなり小さい場合は、これが採用される場合があるようです!(これも当時の瓶製品の一部でも採用されていた)。
それ以外には、1995年(1994年と同デザインであるが、側面の能書きを変更した際に、麒麟も変更した)~1997年までの缶のキリンラガーには、毛の模様が、1998年以前の缶製品と同程度まで簡略化されているが、隠し文字の入っている麒麟が採用されていました!
しかし、いつ見ても不思議ですよね!
キリンラベル!!!
あぁ~
今から王将に行ってギョウザとビール飲んできます!!!
[2回]
〈ビール〉
麦芽、ホップ及び麦その他の政令で定める物品と水を原料として発酵させたもです!
原料の量について厳密に規定があり、少なかったり、多かったりするとビールと呼べなくなる様です!
厳しいですね!!!
〈発泡酒〉
麦芽又は麦を原料の一部とした酒類で、発泡性を有するものをいいます!
ビールを造るときに規定より少ない材料で作った場合にはビールとは呼べず、発泡酒となります!
使う原料が少ないため味はビールより劣りますが、ビールの高い酒税がかからないため経済的なビールとして人気を集める一方で、安物、貧乏臭いなどのイメージも付きまとうことになります!
確かにビールになりきれない感があります!
〈第三のビール〉
最近人気のビールもどきがこれです!
最大の特徴は、酒税法上「ビール」または「発泡酒」に属さない扱いにするために、原料に麦芽そのものを使っていません!!!
発泡酒に麦芽スピリッツや焼酎を混ぜてビールの風味を出したものです!!!
これが最近あまりにも美味しくて!!!
発泡酒(゚⊿゚)イラネ って感じです!!!!
350ml缶として酒税の違いは以下のとおりです!!!
ビール¥218(うち酒税¥77)
発泡酒¥145(うち酒税¥46.9)
第三のビール¥125(うち酒税¥28)
ほとんど税金です!
れおんマンは、高納税者です! σ(`・・´ )
因みにイオンのバーリアルは、78円(24缶)-28円は、50円!
50円でまだ儲けがあるんです!!!
安く造れますね!!!
[2回]
家で美味しく飲む方法!五つの約束!
1つ目は「グラスの選び方」です!
ビールをよりおいしくするグラスの黄金比は、口径と高さの比が1:2。
ロックグラスのような背が低いものでは泡が立ちにくく、高すぎると泡が立ち過ぎてしまう!
もちろん、ビールの特性に合ったグラスを選ぶのが一番だが、一般的なビールでは“1:2”のグラスでOKです!
2つ目は「グラスの洗い方」です!
油汚れを落としたスポンジで洗うと、油がグラスに残ってしまうことがあり、これが泡が早く消える原因になります!
そのため、グラス専用のスポンジを用意するのがベスト!
また、布巾などで拭かずによくすすいで逆さに伏せて自然乾燥すれば、手の脂も付いていないピカピカグラスの完成です!以前ブログに書きましね!
3つ目は「冷やし方」です!
ビールの飲み頃の温度は6~8℃。
よくグラスを「冷凍庫」に冷やす人がいるが、反対に冷やし過ぎは味がにごったり、味がわかりにくくなります!
缶ビールもグラスも「冷蔵庫」で冷やすのがオススメです!
4つ目は「注ぎ方」です!
注ぎ方の極意は、“3度注ぎ”です!知ってるって?
始めは勢い良く注いで泡が立ったら一旦泡が落ち着くまで待ちます!
次に、泡を持ち上げるようにゆ~っくり注ぎます!
そして最後にこんもりした泡を作って完成です!
これで「理想的なビールと泡の比率 7:3」の“黄金比ビール”の完成です!
美味しそう!!!
そして最後は、「飲み方」です!
「ビールは威張って飲んでください」
これ最高に美味しいです!!!
喉越しを重視しないと駄目です!
背筋を伸ばし、脇をしめて飲むのがおいしいんです!!!!!
この姿勢で飲むと、ビールのガスが適度に抜けてお腹がはりにくいですよね!!!
いつもこうして飲んでるので、
生中でも缶ビールでも10杯以上は軽くいけます!!!
皆さんの試しあれ!!!
[2回]
株式会社ヤッホーブルーイング(YO-HO BREWING COMPANY)は、
長野県北佐久郡軽井沢町に本社を置くビール製造メーカーです。
醸造所は長野県佐久市小田井に所在。
醸造しているビールはすべて上面発酵ビール(エール)です。
ネット直営店である楽天市場「よなよなの里」は4年連続(2007年~2010年)で楽天市場の「ショップ・オブ・ザ・イヤー(ビール・地ビール部門)」を受賞。
看板商品の「
よなよなエール」は、4年連続(2006年~2009年)で楽天市場の「グルメ大賞(ビール・地ビール部門)」を受賞している。
地ビールっていいですよね!
れおんマンも時々ネット購入してます!
下記のサイト「楽天市場・アマゾン」にて
よなよなエールをご購入できます。
-
よなよなエール(アルコール度数5.5%)
-
最高級アロマホップが醸し出す香りは柑橘系を思わせ、甘さを感じるコクと少し強めの苦みは、本場のエールビールの味を知る人々からも絶賛されてい ます。スタイルはアメリカンペールエール。世界3大ビール品評会「インターナショナル・ビア・コンペティション」では前人未到の8年連続金賞受賞の当醸造 所「看板ビール」です。味わい深いエールビールを毎晩飲んでもらうことを夢見て「よなよなエール」と名付けました。(よなよな通が飲むと美味い温度13℃)
[2回]
ビールの本場ドイツで評判の一番搾り!!!
びっくりなのは、ドイツでつくられているビールは、一番搾りだけです!!!
そこで、キャンペーン!!!
15名30組でドイツビールの旅プレゼント!!!
応募します!!!
こちら特別サイトです!!! ドイツに行こう!!!
http://www.kirin.co.jp/brands/IS/index.html
[2回]
ビールの限定! 氷で飲むビール!!! ちょっと濃いめのビールです!アルコール8%!!!
特別サイトです!!!
http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/kori/
[1回]